菅原金物店

0557-37-7177
HOME > 知識集 > 作業靴・安全靴のお手入れ方法

作業靴・安全靴のお手入れ方法

作業靴の汚れはまめに落とすべし
作業靴や安全靴を必要とする現場は、足元の環境がよくないことが多く、一般的に靴を履いて移動する時よりも、どうしても汚れがついてしまいがちです。汚れたままの状態でいるのは、見た目の悪さはもちろんのこと、生地を傷め作業靴の寿命を縮めてしまう危険性も高くよくありませんので、まめなお手入れで作業靴をきれいに保てるよう心がけていきましょう。作業靴についた汚れは、乾いたふきんやブラシで、そっと汚れだけをこすり取るように落とすのが基本となります。生地を傷めない程度に優しい力でこすりつつ、表面的にお手入れするだけで、見違えるようにきれいになるので、使用の度にそうして汚れチェックすることを習慣としていきましょう。
ブラシでも布でも落とせない頑固な汚れは、軽く水を含ませてから同じようにブラシを使うと、状態が軟化するのでお勧めです。
濡れた作業靴はよく乾かして保管すべし
雨の日や水辺での作業で濡れた作業靴は、脱いだ後はしまい込む前に、まずは湿気をとらなくてはなりません。濡れているまではいかない湿り気程度でも、完全に乾かないまま放置してしまうと、カビや臭いの原因になりますので、よく気を付けて対処しましょう。
濡れた作業靴は、日の光の下ではなく、風通しのいい場所で乾かすのが靴にダメージを与えないコツとなります。太陽の強烈な日差しの下では、焼けたり熱によって劣化したりと、その影響は乾かすだけでは止まりませんから、必ず直射日光に当てるのは避けるようにして下さい。
作業靴の中まで達する湿り気は、丸めた新聞紙を中に入れるという方法で、効率よく除去していくことが可能です。完全に乾ききるまで何度か新聞紙を入れ替えながら、ひたすら風に当てて乾燥させていきましょう。
中敷きで作業靴の臭いはとれる
作業靴を履いたまま肉体労働に勤しんでいると、靴の中でかいた汗が中でこもって、臭いの原因を作り出すことがあります。臭いは放置するとどんどんと強くなり、作業靴にしみついてしまいますから、少し気になるなという時点で早めに対処しておくことが推奨されます。作業靴の臭いは、普通の靴と同じように、殺菌効果を利用して除去することができます。殺菌に加えて水分も吸い取ってくれる炭は、臭い対策にはもってこいのアイテムとなります。履いていない作業靴の中に炭を入れておくだけでも、臭いの問題は速やかに解決することができるでしょう。
炭を用意できないという場合には、炭の効果を取り入れた、作業靴用の中敷きを使用することでその代わりとできます。作業靴を取り扱っているホームセンターなどで、中敷きを購入の購入は可能ですので、日ごろより中に入れて使っていくのがよいです。