菅原金物店

0557-37-7177
HOME > 知識集 > プロ(職人)から見た、「こんな施主は嫌だ!」その5

プロ(職人)から見た、「こんな施主は嫌だ!」その5

建設業界において優秀な職人は貴重な存在
建設業界は今、職人不足に悩んでいます。
この職人不足は年々深刻度が高まっており、職人が不足していることで施工時期が延びてしまうと言う事態にもなっているほどです。
その原因としては、職人という仕事を選ぶ若者が減っていることです。また、高齢化が進み、今までとても貴重とされてきた職人が退職を迎えているという現実もあります。建設業界にとって、優秀な職人はとても貴重な存在です。職人にしか施工をすることができない仕事内容が多く、これはただ資格を保有しているからということではなく、長年の経験や知識などから生まれたいわゆる職人芸という能力を持っているから施工ができるのです。建物としての強度だけではなく、見た目にも美しくそしてスピーディーに施工を行うことができる職人は、どの建設現場でも重要な役割を担っています。
職人が困ってしまう施主の行動や発言
職人は常に美しくそしてスピーディーに施工を行うということを考えています。
まさにそれがプロとしての考えだと言えるでしょう。しかし、施主によってはなかなか施工が前に向いて進まないという状況になることがあります。
例えば優柔不断な施主の場合です。優先順位を付けて、施主はさまざまなことを決定してくれなければなりません。内装のカラーや素材に至るまで、基本的には施主に決めてもらわなければなりません。職人の方から提案は行いますが、最終的な決断は施主が行いますのでこの決断を行ってくれなければ施工が進まないのです。
優柔不断な施主の場合は、完全に施工がストップしてしまうという事態も決して珍しくありません。施工は工程があり、その部分がストップしてしまうと他の部分の施工も行えないという事態になってしまうこともあるのです。
全ての責任を職人の責任にしてしまう施主
また、最終的な判断を施主がしたにも関わらず気に入らない状況になった場合は職人の責任にしてしまうということもあります。
細かな仕上げや素材などについては、その場で口頭で施主と職人が決めてしまうともあります。つまり、口約束で施工が進んでしまうという場面もあるということです。そのため、想像していたような見た目にならなかったということになった場合、施主は職人の責任にすり替えてしまうともあるのです。
こうした施主とのやり取りは職人はとても困ってしまう状況になります。一つ一つ、書面にして契約を交わす必要が発生してしまい、施工がなかなか前に向いて進まなくなってしまうからです。
職人は今までの経験や知識で適切な判断をしてくれます。職人に意見を受け入れ、全てをお任せするという考えの施主が、職人はとてもやりやすいと言えるでしょう。